伊藤 昭孝

研修可能エリア 全国

元LA(複合渉外)経験
全国総合1位の実績(共催専任以外)
代理店経営、IFA

伊藤いとう 昭孝あきたか

研修内容

95万ポイント、新契約高60億。
LA3年目だった私が平成22年度に積み上げた挙績です。
私の担当地区には正組合員は数える程しかおらず、コンビニもスーパーもなく、信号機だって1つしかありません。当然少子高齢化です。それでも挙績は上がりました。

当時の推進方法が今でも全部通用するわけではないですが、推進の根幹となる大事な芯の部分は当時も今も不変であり、研修ではその根っこの部分をお伝えしていきます

研修内容

95万ポイント、新契約高60億。
LA3年目だった私が平成22年度に積み上げた挙績です。
私の担当地区には正組合員は数える程しかおらず、コンビニもスーパーもなく、信号機だって1つしかありません。当然少子高齢化です。それでも挙績は上がりました。

当時の推進方法が今でも全部通用するわけではないですが、推進の根幹となる大事な芯の部分は当時も今も不変であり、研修ではその根っこの部分をお伝えしていきます


3Q活動の大切さ

3Q活動は推進への第一歩目です。いかに丁寧に分かり易く、そして何よりも伝わる様に説明出来るかが鍵ですので、実際に現場でお見せします。

JAの強みを知る

他社商品と比較してどこにJA共済の強みがあるのか?またJA共済の特徴や相違点がどこにあるのか?これを知る事で自信を持って推進をする事が出来ます。

ライフアドバイザーという仕事

組合員の命と財産を守る。このJA共済の使命を最前線で提供するのがLAの仕事です。やりがいと誇りを持って毎日を過ごすために知っておくべき事を研修します。


経歴 元LA(複合渉外)を経験
全国総合1位の実績(共済専任以外)
代理店経営、IFA
資格取得等 FP2級
宅地建物取引主任者
MDRT有資格者
第二種証券外務員資格
表彰歴 【JA】
《全国表彰》
平成17年・19・20年・22~24年(通算表彰5回)
《総合優績表彰》
共済専任以外LA 1位(平成22年度)2位(平成23年度)
《特別表彰》
医療系共済部門 1位(平成22年度)
建物更生共済部門(平成22・23年度)
生命共済部門(平成19・23年度)
自動車部門(平成24年度)
《県下》
特別優績者・生命共済部門・ニューパートナー部門
建物更生共済部門・自動車共済部門など多数
【代理店独立後】
メットライフ生命 表彰多数(平成26年~令和6年)
研修経歴(直近3年間) 《令和4年度》
FST研修延べ12回 48日 座学研修延べ4回 6日
《令和5年度》
FST研修延べ8回 32日 座学研修延べ2回 2日
《令和6年度》
FST研修延べ8回 35日 座学研修延べ5回 10日
経歴
元LA(複合渉外)を経験
全国総合1位の実績(共済専任以外)
代理店経営、IFA
資格取得等
FP2級
宅地建物取引主任者
MDRT有資格者
第二種証券外務員資格
表彰歴
【JA】
《全国表彰》
平成17年・19・20年・22~24年(通算表彰5回)
《総合優績表彰》
共済専任以外LA 1位(平成22年度)2位(平成23年度)
《特別表彰》
医療系共済部門 1位(平成22年度)
建物更生共済部門(平成22・23年度)
生命共済部門(平成19・23年度)
自動車部門(平成24年度)
《県下》
特別優績者・生命共済部門・ニューパートナー部門
建物更生共済部門・自動車共済部門など多数
【代理店独立後】
メットライフ生命 表彰多数(平成26年~令和6年)
研修経歴(直近3年間)
《令和4年度》
FST研修延べ12回 48日
座学研修延べ4回 6日
《令和5年度》
FST研修延べ8回 32日
座学研修延べ2回 2日
《令和6年度》
FST研修延べ8回 35日
座学研修延べ5回 10日
TOP
TOP